この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

higasiya銀座

2010年05月28日

またまた、in東京~

銀座のポーラービルの二階にできました。



higasiyaさんの和菓子





【higasiyaさんの夕食メニュー】

ごぼうのゴマ酢あえ
なすのあげびたし
すずきの焼き物
卵焼き
ゆばの味噌汁
漬け物(きゃらぶき、セロリ)
ご飯
デザート そばがき

素敵な空間ですが写真はとれませんでした。。
  


Posted by シフォン at 19:45Comments(1)

浅野屋のパンとピッツア

2010年05月27日

引き続きin東京

いつも軽井沢へ行くと浅野屋のパンが楽しみでした。
最近は六本木のミッドタウンにお店がはいっています。



昼食に窯焼きのピッツア(トマトときのこのピッツア)



軽井沢レザンのブルーベリーとレーズン。



焼きたてでフワフワです。買って帰りました。


  


Posted by シフォン at 19:27Comments(0)

ダロワイヨのマカロン

2010年05月26日

昨日に引き続き東京に居るオーナーからの発信です。



小さくてカラフルでコロコロ。
可愛いマカロン、とてもお洒落で優雅な気持にさせてくれるお菓子です。



◎ダロワイヨのマカロン
ルイ14世からルイ16世と王姫マリーアントワネットの時代まで
代々ベルサイユの宮廷における食関係を司ったダロワイヨ家が
マカロンを作っていました。

ダロワイヨは現在世界に名を知られる老舗菓子店となっています。





  


Posted by シフォン at 19:38Comments(0)

ベネンシュラ東京のアフタヌーンティ

2010年05月25日

今日は東京に出張中のオーナーからの発信です。

ペニンシュラ東京を訪れました。


ホテルのロビー



☆ペネンシュラ東京のアフタヌーンティ☆


ケーキー5種
スコーン(クロテットクリームとストロベリージャム)
サフランサンド、タンドリチキン巻きロール


紅茶・・・ペニンシュラアフタヌーンティー


シャンパン・・・エベルネ


プチバー・・・小エビと蟹とトマトのカクテル。



  


Posted by シフォン at 20:39Comments(0)

卯の花

2010年05月21日



「卯の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて忍音もらす夏は来ぬ」
卯の花は空木(ウツギ)の花ともいいます。
花言葉は「謙虚」。

今日は卯の花を作ってみました。


☆レシピ☆

おから  400g
ちくわ  2本
人参   1/2本
椎茸   4枚
葱    1/2本 
酒    大1
だし汁  カップ1
しょうゆ 大3
みりん  大2
砂糖   大1
  


Posted by シフォン at 20:02Comments(1)

農園の花たち

2010年05月20日

じゃがいも

いちご

紫蘇


京の菓子とお茶を楽しみました。


お菓子      :無村庵(京都)のふきよせ
お煎茶      :古都緑(小山園)
湯呑みと湯こぼし:有田焼
菓子器      :宇坂恒治 作
  


Posted by シフォン at 19:55Comments(0)

フルーツティー

2010年05月19日



季節の果実をたっぷり入れてフルーツティーを作りました。
見た目も鮮やかでフルーティな香りの紅茶です。
甘〜い季節の味が楽しめます。
今日はスイカ、パイナップル、オレンジ、畑で採れたイチゴとミントを入れました。

カップ&ソーサー:大倉陶園
ケーキ皿    :大倉陶園(ロミオとジュリエット)
本日のお菓子  :コルネ
本日の紅茶   :フルーツティ
  


Posted by シフォン at 17:54Comments(0)

水菓と新茶

2010年05月18日

藤の花


今日は暑かったので冷たい水菓子で新茶を入れました。




ガラスの器:沖縄ガラス
藍の器  :江戸後期の骨董
菓子   :ISSUIの水菓子(くずきり、甘梅、寒天)
煎茶   :前田幸太郎商店の新茶 緑のしずく
  


Posted by シフォン at 18:08Comments(0)

野バラ

2010年05月14日





カップ&ソーサー:アンスリー(イギリス)
ポット     :パークレイ(ドイツ)
ケーキ皿    :ロイヤルアショマー(イギリス)
本日のケーキ  :抹茶&大納言シフォン

無庵の庭に綿の種をまきました。
夏には白とピンクの爽やかな花が咲きます。
秋になるとグリーンのコットンボールとなり、それが弾けて白い綿になります。
毎年綿を植えています。
綿は讃岐三白の1つですね。
  


Posted by シフォン at 20:22Comments(0)

英国薔薇シリーズ

2010年05月13日

今日は五月晴れの爽やかなお天気でしたね。

イギリスのバラの食器でコーディネートしました。



カップ&ソーサー :ラルフローレン(ウェッジウッド)
ポット     :サドラー
ケーキ皿    :ロイヤルアショマー
お菓子     :マカロン(きな粉、抹茶、アールグレイ)

ポットは大阪の素敵なカフェで使われているもので別注でお取り寄せしました。

マカロンはいつもケーキの材料を仕入れているMIXXXさんのものです。
和テイストの種類が豊富で美味しいです。

  


Posted by シフォン at 18:43Comments(0)

西洋骨董の器で優雅に

2010年05月12日

オーナーが高円寺の西洋骨董屋さんでみつけたバラの食器。
紅茶のアッサムを入れ、ミルクティーでいただきました。



バラにはワイルドローズ、オールドローズ、モダンローズがあります。

無庵の庭にもバラが咲き始めました。




  


Posted by シフォン at 17:53Comments(0)

バラによせて

2010年05月11日

5月はバラの季節。

バラがヨーロッパで花の女王というべき地位を得たのは
すばらしい香りと最も美しい季節の主役として咲き誇る姿なのでしょう。



テーブルセッティング(アフタヌーンティ)で何度か使用した
オーナーの最もお気に入りのバラの器で・・・

本日のケーキ  :プレーンシフォン
カップ&ソーサー:ベルナルド(フランス)
ポット     : 〃
ケーキ皿    : 〃
  


Posted by シフォン at 17:27Comments(0)

ブルーベリーシフォン

2010年05月07日

久々の雨で木々も潤ってますね。



本日のケーキケーキ

ブルーベリーシフォン

本日の器コーヒー

カップ&ソーサー:リチャードジノリ
ケーキ皿     :ロイヤルコペンハーゲン
フルーツ皿    :有田焼

爽やかなブルーの食器に庭に咲いた赤のセージを添えて・・・  


Posted by シフォン at 20:25Comments(2)

水菓子とお煎茶

2010年05月06日

今日も暑い日でした。
冷蔵庫で冷やした水菓子と玉露茶を入れました。



茶器 :深川製磁渕地紋金彩波
水菓子:ISSUI(新宿) 水乃果
菓子器:沖縄ガラス

ブルーと渕に少し赤をあしらった茶器は涼しそうで上品です。  


Posted by シフォン at 17:27Comments(0)