この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

子どもの目

2013年08月30日

おとうとのこと

どじょうがしんだから、おとうとがなきました。

ざりがにもきんぎょもいるのにすごくなきました。

「またかえばいいよ。」といったら、

「しんだどじょうがいいんだ。」といって、またなきました。

わたしは、だまって、おとうとのあたまを

なでなでしてあげました。

- 子どもの目より-

  


Posted by シフォン at 10:35Comments(0)

骨董皿

2013年08月26日

有田焼から古伊万里、江戸時代後期から明治、大正までの小皿を出して整理しました。

京菓子を入れたり、取り皿に使ったり、前菜のお皿にいろいろ使いました。

大切に持っている小皿たちです。

  


Posted by シフォン at 19:48Comments(0)

マールブランシェ(京都)

2013年08月25日

京都のマールブランシェでお茶をしました。

  

お茶セット(モンブラン、お茶、茶の香)

それから、細見美術館に行きました。
皇室のボンボンニェール展を見ました。

素敵なボンボン入れの器がたくさんありました。  


Posted by シフォン at 10:30Comments(0)

香合いろいろ

2013年08月24日

暑いので外に出ず、部屋でお道具の整理をしてみました。


上から
有田焼(時代物)、唐物、京焼、骨董


上から
後藤塗り、九谷焼、宝づくし、軽井沢彫り

 
作家物の振りだしいろいろ
  


Posted by シフォン at 20:11Comments(0)

お気に入りランチ

2013年08月23日

最近の暑さに食欲も減退ぎみ。
気分転換にランチに行きました。


★馬区のランチ★

久しぶりに馬区に行きました。
いつも変わらぬ養殖の味で新鮮な野菜を使って美味しいです。
オーナーのこだわりです。



きのこピラフ(サラダとスープ)

★ルンのランチ★

ルンのランチも週替わりで愛情込めたお弁当式でいつも美味しいランチです。

  


Posted by シフォン at 16:52Comments(0)

明日の風

2013年08月22日

八王子のこりトリはうすの先生からお便りを戴きました。

  

~風の存在~

風を感じていますか?
「風なんて吹いていない」と思うのは勘違いです
強弱はあるけれど外に出れば
多少の風はふいているものです
忙しいと風の存在を忘れ、
自分のことで頭がいっぱいになり
周りに気を配る余裕がなくなります
夏には熱く、冬には冷たく風が吹きます
季節感のある自然の風です
熱い風は夏らしく、冷たい風は冬らしく
ありのままの自然の風を感じることができれば
身の回りの些細な出来事にも
幸せを感じることが出来るのでは
ないでしょうか

  


Posted by シフォン at 21:39Comments(0)

美ささ苑

2013年08月17日

  

お茶室の庭を眺めながら待合室で香煎茶を戴きました。

お庭を通り、お食事のお部屋までおつくばいと夏のお花が美しく活けられていました。

 

お茶会も月例会で開催されていて有名な先生の文化サロンもお茶に興味ある方は楽しめます。  


Posted by シフォン at 16:00Comments(0)

北澤美術館

2013年08月16日

諏訪湖のほとりにある北澤美術館で
佐藤透コアガラス展が開催されていました。

繊細な絵柄と美しい色合いの香水入れやガラスなど、どの作品も素晴らしいものでした。

特に魅せられたのは~平家物語~香りで描く平家物語は、
平家物語に魅せられた多田育代氏が佐藤氏に香水瓶を依頼して、その瓶を収める名物裂で
作成したものもあり、日本の古典の気品高い作品になっていました。

きっと香りも、その中に入れられ、楽しめるのでしょう!

       


Posted by シフォン at 18:10Comments(0)

東急蓼科リゾートホテル

2013年08月15日

重厚でクラッシクな純洋館の造りです。

広い自然の庭と湖に調和して落ち着けます。



スタッフの接客もとても感じ良く居心地良く過ごせます。

温泉もあり、連泊してゆっくりできます。

レストランディナー

・テリーヌ 海と大地の恵み 夏のサラダ添え
・白玉入り南瓜のクリームスープ
・スズキの蒸し煮 赤ピーマンのソース
・長野県産 科乃豚ロースのグリエ カラメリゼしたフランボワーズのソース
・フレグラント特製 お楽しみデザート
・パン各種
・コーヒor紅茶orハーブティー

     
↑テントウムシがいますよメロメロ





  


Posted by シフォン at 11:16Comments(0)

蓼科高原バラクライングリッシュガーデン

2013年08月13日

茅野市にあるバラクライングリッシュガーデン。

四季に様々なお花がいろどられて綺麗に手入れされています。

バラと植物の組み合わせがとても素敵で何度も訪れたくなるガーデンです。

      


Posted by シフォン at 11:48Comments(0)

Higashiyaのランチ

2013年08月12日

銀座のHigashiyaのランチに行きました。

本日のランチは鳥のやわらか煮、水野菜の和えもの、御飯、味噌汁、香の物、わらび餅。

小食の私には分量がぴったりです。

器も素敵です。

 

こちらが、お手洗い↓↓↓




  


Posted by シフォン at 20:16Comments(0)

ハナハナのハナ 香りのカタチ

2013年08月11日

ポーラ美術館で展示会がありました。

  

香りをめぐることのは

にほひ・・・古くは色の鮮やかな色の美しさのことを表す言葉として使われたnez(ネ)フランス語で鼻のこと。一流の調香師に与えられる称号。
人はいさ心も知らずふるさとは花ソ昔の香ににほひける・・・紀貫之

香階・・・調香師ピエッスが考案した香りを音階になぞらえたもの

香調(ノート)・・・香水の揮発時間に応じた香りのこと
          ファーストノート、ミドルノート、ラストノート

オルガン・・・香水を作るための小瓶が並べられた調合台のこと

嗅診・・・患者の発する匂いから医者が状態を診断すること

聞香・・・香道で匂いをかぐこと

心ときめきするもの
   よき薫物たきて、ひとり臥したる・・・「枕の草子」第二十九段

花・・・匂いを発するもの

鼻・・・匂いを知覚するもの  


Posted by シフォン at 11:03Comments(0)

ジーノージョンズ

2013年08月10日

銀座のタッセル、輸入小物のお店です。

タッセルの色とりどりで見ていると楽しいものばかり。

フランスのタッセルは色合いが優しく上品です。

  

バッグにつけたり、和の生地と合わせてもお互いに相乗効果で素敵です。



  


Posted by シフォン at 20:29Comments(0)

パレスホテル東京

2013年08月09日

しばらく東京に行っていました。連日の猛暑ですが、東京は香川よりも涼しかったです。

ロビーのディスプレイ            ロビー

 

東京丸の内から近くにパレスホテルがあります。

皇居の側で見晴らしがいいラウンジでアフタヌーンティーをいただきました。

和のアフタヌーンティーで塗りの重箱三段に・・・



和風アフタヌーンティー

① スコーン、ブルーベリーパイ
  3種のクリーム(クロテットクリーム、ゆずジャム、はちみつ)
② マカロン
  オンジェラート(いちごヨーグルトムース)
  シュークリーム
  和菓子
③ サンドイッチ、テリーヌ、稲荷寿司、キッシュ、ドライフルーツ(アプリコット、ラズベリー)


  


Posted by シフォン at 14:07Comments(0)