この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ひとりお煎茶

2012年06月29日

梅雨あがりの午後、
ひとり縁側でお煎茶を楽しみました。

 

庭には、木々が緑鮮やかにゆっくりと時の流れを感じます。

お煎茶   :老木のしずく
お菓子  :あかね庵 ほんわらび
茶器    :一柳京子
菓子皿  :  〃
砲ひん  :深見稜泉
お花入れ :杉山尚山
茶入れ  :池田朝重
八角盆  :さぬき塗り  


Posted by シフォン at 21:42Comments(0)

フレンチダイニング 「シェヴー」

2012年06月27日

雨が降っていましたが、ながめのいい徳島の
フレンチダイニング「シェヴー」でランチを楽しみました。

・エスカベッシュ・帆立のグリエ・ほたる烏賊のマリネ



太刀魚のフリット 旬野菜添え ノイリークリーム



イベリコ豚のグリエ 旬野菜添え ソースジャポネーズ

すだち風味のヨーグルトムース 季節のフルーツ添え

  


Posted by シフォン at 12:49Comments(0)

用の漆

2012年06月26日

  池田朝重 作

めずらしい形の漆の器を見つけました。
一目ぼれです。
昔のほかいの形に似ています。
何に使おうか楽しみです。
黒と赤、蓋をかえれば、またモダンになります。  


Posted by シフォン at 12:41Comments(0)

漆茶会

2012年06月25日

まちのシューレで漆の器を使ったお茶会がありました。

  

漆を英語で「Japon」という古くから漆器は世界が認める日本の産地でした。

漆器の産地である香川には、蒟醤(きんま)、存清(ぞんぜい)、彫漆(ちょうしつ)、象谷塗、後藤塗の5つを
中心にした技が今も伝えられています。
  


Posted by シフォン at 12:36Comments(0)

おしゃべりランチ

2012年06月21日

今日のランチは、

ジャガイモの冷製スープ



帆立と鯛のポアレ リゾット添え



パンとサラダ

デザート:紅茶のシフォンケーキ、マンゴームース、バニラアイス、フルーツ



帆立と瀬戸内でとれた新鮮な鯛のポアレが相性よく、それにリゾットが添えてあり、美味しかった!  


Posted by シフォン at 17:05Comments(0)

砂漠のバラ

2012年06月19日

私の誕生日に友人からプレゼントしていただいた
珍しい「砂漠のバラ」が咲きました。

ピンクの綺麗な花です。

 

どこかで聞いた名前だと思っていたら、ピアノの曲に「砂漠のバラ」があります♪  


Posted by シフォン at 17:36Comments(1)

茜庵ののれん

2012年06月18日

とても気に入りました。

  

麻地の生地に結び紐。
色違いで和の雰囲気!

今日のお菓子は「夏越し」。

涼しそうな箱にお菓子と鮎のお干菓子。

  


Posted by シフォン at 12:28Comments(0)

ミッドタウンのランチ

2012年06月17日

「京はやしや」でランチしました。
ミッドタウンの中にあります。

 

京おばんざいとデザート(お抹茶の和風パフェ)が食べられます。  


Posted by シフォン at 11:40Comments(0)

植田いつ子舞台衣裳展

2012年06月15日



早稲田大学演劇博物館にて植田いつ子舞台衣裳展を見てきました。

植田いつ子氏は、日本を代表するファッションデザイナーの1人です。
皇后美智子さまのデザイナーも務めました。

サド侯爵夫人、マクベス、オセロー、ハムレット・・・
衣裳37点が展示されていました。


  


Posted by シフォン at 10:50Comments(0)

そら豆

2012年06月10日

 

そら豆がたくさん取れました。
蚕豆(豆の形が蚕に似ているところから)と書きます。

東京の知人にも少しおすそ分けを持って行きました。

季節の自然から生まれた食材、大切に使いたいです。

・そら豆の塩茹で
・そら豆の天ぷら
・シチュー      
・サラダ      ・・・

いろいろな料理に使えます。
今が1番、実がしまっておいしいです。  


Posted by シフォン at 17:17Comments(0)

展示会

2012年06月08日

しばらく東京の展示会でブログ、お休みしていました。

   

東京で2週間、いろいろなお客様と出会い、楽しく過ごすことができました。

香川に帰ると、木々が成長し、庭には、いろんな花が咲いていました。

   
下野草                   珍至梅                   どくだみ
  

  


Posted by シフォン at 20:43Comments(0)