この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

沖縄ガラス

2011年06月30日



オーナーの知人の娘さんがガラス工房で
沖縄ガラスを作っています。

初期の作品で展示していたのをゆずっていただきました。

とても気に入っています。

毎日暑いですね汗

こちらに冷たい飲み物を入れのみたいなぁ~

庭に咲いていた花です↓↓↓


ブルーベリーの実


セイジの花  


Posted by シフォン at 16:37Comments(0)

2011年06月23日





お煎茶の道具を涼しそうな藍色で取り揃えてみました。

茶碗 :深川製磁
茶心壺:青雅堂(京都)
急須 :有田焼
茶托 :清雅堂(鎌倉)
香炉 :深川製磁

庭に一足はやい萩の花が咲いていました。

  


Posted by シフォン at 16:52Comments(0)

北欧土産

2011年06月22日

オーナーの友人から素敵なお土産が届きました。
ヨーロッパを旅行されていたそうです。
いいな~メロメロ


華麗なお箱に入ったショコラとカレンダープレゼント

今や東京-パリ間を2時間半で結ぶ超音速旅客機が開発中だとか。
通常12時間かかるところを2時間半だなんてとても魅力的。。。

ですが、2020年頃実施する計画で2050年頃実用化を目指す、そうです。
夢のような話はもうすぐ?まだまだ先のようですね。


庭には季節の花が咲いています。

珍至梅


下野草
  


Posted by シフォン at 16:51Comments(0)

紫陽花

2011年06月16日



雨が最も似合う花、紫陽花。
青、ピンクの混ざったようななんともいえない紫系の花の色が大好きです。

先日、東京の妹と叔母から素敵なプレゼントが届きました。



こちらはラジュレーの焼き菓子。
プレーン、チョコ、ピスタチオのフィナンシェ。
バターの風味に包まれた高級なお味。

手提げ袋や箱、リボン・・・ラッピングの高貴な色合いが気に入っていますハート



こちらは、バラの花をかたどったカトラリー置き。
花びらがとても繊細に作られています。
可愛いバラの小物でテーブルがうんと華やぎそう。。。

ありがとうハート大切に使います。  


Posted by シフォン at 15:11Comments(0)

ミッドタウン

2011年06月10日

日比谷花壇では早くも七夕飾りのアレンジです。



ミッドタウン サントリー美術館で見つけた素敵なガラス



京はやしやのおばんざい

  


Posted by シフォン at 18:44Comments(0)

バラのカフェ

2011年06月09日

八王子に素敵なバラのカフェがあります。

美味しいコーヒーをいただいて心も癒されます。









  


Posted by シフォン at 19:15Comments(0)

ラジュレー東京ティーサロン

2011年06月08日

貴婦人になった気分でゆったりとお茶が楽しめます。

銀座三越の中でセレブな存在感です。

パリの紅茶の専門店からティーサロンができました。



紅茶:テネランジェ マリーアントワネット

    中国茶に柑橘系、バラ、ジャスミンブレンドしたハチミツを加えたフルーツティです。



お菓子:グラス・ムランゲ

    キャラメル風味のメレンゲをのせたバニラアイス

  


Posted by シフォン at 16:33Comments(0)

銀座フレンチ

2011年06月07日

オーナーおきにいりのお店。
銀座のフレンチ懐石、「巴里 夕顔」。

店内に一歩入るとそこはヨーロッパの古い館かと思わせる空間です。

銀座八丁目にあり、あちらこちらに飾られたガレやラリック、ドレスデン、マイセンなどの
アンティークに囲まれ、幸せな気分になります。

接待、料理は超一流。
ランチも日本の料理法を取り入れています。










前菜:人参のムース りんご添え、 かに、かぶら、カラスミ



江戸前穴子のフリッターのバルサミコ酢かけ 岩塩の燻製



鯛のポアレ そら豆ソース



豚肉ソテー



スフレ風サラダ



デザート:牛乳プリン 苺ムース



その他、ほうれん草の茶碗蒸し風わさびソース合え・・・
デザートもフランボワーズのレアチーズケーキ キャラメルアイス添え・・・





  


Posted by シフォン at 18:08Comments(0)

そら豆の冷製スープ

2011年06月02日



またまた、そら豆話題ですが、
新玉とそら豆の冷製スープを作りました。

玉葱の甘みとそら豆の香りが良い、
見た目も爽やかなグリーンのスープが出来上がりました。。。
  


Posted by シフォン at 19:14Comments(0)