志度食堂
孫の作品
2017年06月30日
孫がねんどでなにかしらつくりだしました。
なにができるか楽しみ~
アイスクリームだそうです。
子供のアイデアは楽しいですね。


なにができるか楽しみ~
アイスクリームだそうです。
子供のアイデアは楽しいですね。


Posted by シフォン at
07:49
│Comments(0)
孫の夕食
2017年06月29日
今日はロールキャベツをつくりました、
昨日作ったからしづけとポテトサラダ
デザートはふまんじゅう
トウモロコシごはん

昨日作ったからしづけとポテトサラダ
デザートはふまんじゅう
トウモロコシごはん

Posted by シフォン at
07:30
│Comments(0)
ZAZUカフェ
2017年06月28日
仏生山の帰りザズにより
ランチしました。
オーナのかたはフランス人で盆栽を教えています。
彼の盆栽は土質から學び日本人にないセンスを持っています。
久し振りだったのでグリーンに囲まれしあわせな気分でした。



キノコと海老のトマトソースドリアにしました。


ランチしました。
オーナのかたはフランス人で盆栽を教えています。
彼の盆栽は土質から學び日本人にないセンスを持っています。
久し振りだったのでグリーンに囲まれしあわせな気分でした。



キノコと海老のトマトソースドリアにしました。


Posted by シフォン at
00:01
│Comments(0)
お一人様のランチ
2017年06月27日
今日は昨日より風がさわやかです。
アトリエでお客様待ち
間の時間でお弁当をつくり
ました。
そうめんを添えて


アトリエでお客様待ち
間の時間でお弁当をつくり
ました。
そうめんを添えて


Posted by シフォン at
08:38
│Comments(0)
お煎茶のお稽古
からしづけ
2017年06月26日
田んぼに茄子ときゅうりがたくさんできました。
毎年この時期から我が家ではからしづけを
つくります。
新鮮なとれだちの茄子ときゅうりを小口ぎりにしてお塩で一晩浸けておきます。
次の朝よく洗ってからしぼり
からしづけのたれにあえてタッパーにいれ
冷蔵庫に保存します、
子供たちやお友達にもわけておすそ分けです。

毎年この時期から我が家ではからしづけを
つくります。
新鮮なとれだちの茄子ときゅうりを小口ぎりにしてお塩で一晩浸けておきます。
次の朝よく洗ってからしぼり
からしづけのたれにあえてタッパーにいれ
冷蔵庫に保存します、
子供たちやお友達にもわけておすそ分けです。

Posted by シフォン at
08:18
│Comments(0)
和と菜
2017年06月25日
仏生山の和と菜にいきました。
アトリエの近くなので気になりながら
やっといってきました。
野菜たっぷりランチ
スープ
副菜、小鉢4種類
グリーンスムージー
旬の野菜さらだ
ご飯、
体によいきれいになれるヘルシーランチ
です。



アトリエの近くなので気になりながら
やっといってきました。
野菜たっぷりランチ
スープ
副菜、小鉢4種類
グリーンスムージー
旬の野菜さらだ
ご飯、
体によいきれいになれるヘルシーランチ
です。



Posted by シフォン at
17:15
│Comments(0)
うちんく(食事どころ)
2017年06月24日
前から行こうと思っていた志度の民家にあるうちんくへいってきました。
いろいろメニューがありますが
さんまの焼き魚セットにしました。
田舎なので自然の風が心地よく
ひとりでしているので注文してから
時間がかかります。
のんびりして良かったです
すべて自然のものを使って体にいい食事です。




いろいろメニューがありますが
さんまの焼き魚セットにしました。
田舎なので自然の風が心地よく
ひとりでしているので注文してから
時間がかかります。
のんびりして良かったです
すべて自然のものを使って体にいい食事です。




Posted by シフォン at
07:26
│Comments(0)
東京のお土産
2017年06月23日
東京のお土産をいただきました。
季節のゼリー和菓子(吉兆庵)
こだわりの出し
日本橋のコルド室町に入っているだし、



季節のゼリー和菓子(吉兆庵)
こだわりの出し
日本橋のコルド室町に入っているだし、



Posted by シフォン at
07:33
│Comments(0)
わらび餅セット(かまど)
2017年06月22日
夏限定のわらび餅セットをとってみました。
アイス
餡
フルーツ
わらび餅 抹茶わらび餅、シンプルなわらび餅
麦茶
お手頃な値段
美味しかったです。

アイス
餡
フルーツ
わらび餅 抹茶わらび餅、シンプルなわらび餅
麦茶
お手頃な値段
美味しかったです。

Posted by シフォン at
07:42
│Comments(0)
吟の蔵
2017年06月21日
吟の蔵でランチとりました。
和と洋があり今日の和は鯛のムニエルでした。
あと三皿のお総菜を選べます。
御値段も手頃な価格です。




和と洋があり今日の和は鯛のムニエルでした。
あと三皿のお総菜を選べます。
御値段も手頃な価格です。




Posted by シフォン at
07:19
│Comments(0)
ヨーロッパのお土産
2017年06月20日
アトリエに友人がイギリスに二週間いっていてお土産を持ってきてくれました。
ひさしぶりにいろいろ話がつきません。
私の誕生日の御祝いもしてくれました。

アニスキャンディー(フランス)

紅茶とペーパーナプキン
ひさしぶりにいろいろ話がつきません。
私の誕生日の御祝いもしてくれました。

アニスキャンディー(フランス)

紅茶とペーパーナプキン
Posted by シフォン at
07:40
│Comments(0)
ティーサロン リス、グラシュ
2017年06月19日
アトリエから近くのリス、グラッシュへいきました。
おすすめのフルーツカレーにしました。
フルーツがいっぱい
桃のシャーベットもついていました。
サラダは自家製のソースと
紅茶
ゆっくりお茶が飲めるところです。





おすすめのフルーツカレーにしました。
フルーツがいっぱい
桃のシャーベットもついていました。
サラダは自家製のソースと
紅茶
ゆっくりお茶が飲めるところです。





Posted by シフォン at
07:52
│Comments(0)
仏生山のばんやさん
2017年06月18日
駅前に美味しいぱんやさんがあります。
仏生山くると必ず食パンを買ってかえります。
他のパンも美味しいです。

仏生山くると必ず食パンを買ってかえります。
他のパンも美味しいです。

Posted by シフォン at
08:08
│Comments(0)
和菓子の贈り物
2017年06月17日
珍しい季節限定の和菓子をいただきました。
琥珀をアイスキャンディーふうに
鎌倉のお菓子です。
イチゴ、柚子、オレンジ、メロン、梅酒
ハーブティー,グレープ
の味あいがあります。

姫路の甘音屋の和菓子
音
蒸す音、焼く音、練る音など和菓子が奏でる甘い音の響きだそうです。


上品なお味でした。
お煎茶に合います。
琥珀をアイスキャンディーふうに
鎌倉のお菓子です。
イチゴ、柚子、オレンジ、メロン、梅酒
ハーブティー,グレープ
の味あいがあります。

姫路の甘音屋の和菓子
音
蒸す音、焼く音、練る音など和菓子が奏でる甘い音の響きだそうです。


上品なお味でした。
お煎茶に合います。
Posted by シフォン at
07:17
│Comments(0)
孫の夕食
2017年06月16日
今日の夕方には鯵をやきました。
孫も喜んで食べました。
ばあばあにあわせて和食
五穀米のご飯も美味しかったです、
五年生になってから何でもたべられるようになり成長したなと思います。
鯵の焼き物
肉じゃが
冷奴
きゅうりの酢の物
卵焼き

孫も喜んで食べました。
ばあばあにあわせて和食
五穀米のご飯も美味しかったです、
五年生になってから何でもたべられるようになり成長したなと思います。
鯵の焼き物
肉じゃが
冷奴
きゅうりの酢の物
卵焼き

Posted by シフォン at
07:52
│Comments(0)
茶蔵カフェ
2017年06月15日
用事があって牟礼までいきました。
梅雨入りだというのにいいお天気です。
帰りに茶蔵によってランチしました。
豆腐ハンバーグ、お総菜三種類
シフォンケーキとアイスコーヒー


梅雨入りだというのにいいお天気です。
帰りに茶蔵によってランチしました。
豆腐ハンバーグ、お総菜三種類
シフォンケーキとアイスコーヒー


Posted by シフォン at
07:50
│Comments(0)
ゆるりとカフェ
2017年06月14日
今日はさわやかないいお天気でした。
ゆるりとカフェでランチとりました。
海を眺めながらゆっくり落ち着きます。
牛スジ煮込みリゾットグラタン
私のお好みおいしいです。
おすすめ!




ゆるりとカフェでランチとりました。
海を眺めながらゆっくり落ち着きます。
牛スジ煮込みリゾットグラタン
私のお好みおいしいです。
おすすめ!




Posted by シフォン at
08:12
│Comments(0)